腰痛メイン画像

腰痛について

狭窄

腰痛とは重い荷物を持ったり腰に負担のかかる姿勢や圧をとることで腰に痛みが生じてしまうことです。
一言で腰痛と言っても様々でラクな体勢をとっていればすぐに改善するものもあればいつまでも重い痛みやだるい痛み、張りを感じる慢性的な腰痛や椎間板ヘルニア、腰椎分離すべり症、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛など整形外科的な骨の変形や変性によって起こると考えられる腰痛もあります。

特に激しい痛みが走るぎっくり腰は腰や背中の筋肉などの組織に炎症が起きているためある程度痛みが落ち着くまでは患部を氷やアイス枕などを使って冷やすことをおススメします。

医療機関を受診すべき腰痛

腰や足がマヒしていたり排尿が困難な状態であればただちに専門機関をおススメします。
また人とぶつかったり腰の強打による腰痛は外傷によるものが原因なのでこの場合も専門機関の検査を受けて下さい。

腰の歪み

妊娠中の運動

人によっては腰の筋肉を緊張させやすい姿勢や歪みのタイプがあります。 腰痛が起こる主な生理学的原因は腰や腰周辺の筋肉が緊張することで起こる筋肉内の酸素欠乏が原因です。
構造的には筋肉が緊張を起こすことで腰の骨や関節が引っ張られ左右のバランスを崩します。

緊張した筋肉により腰の関節が引っ張られることで見た目のバランスが崩れた結果が腰の歪みです。

腰椎過剰前湾

まずは腰のカンタンなしくみを解説します。腰の骨は腰椎といい、全部で5つあります。
通常5つの腰の骨はお腹側に軽く前に反るようなカーブを描いています。
このことを前湾といいます。

このような腰椎の前湾は健康な人なら誰にでもある腰のカーブです。
ですが中には腰の前湾になったカーブが強すぎる人もいます。
このことを腰椎過剰前湾と言います。

「腰椎過剰前湾」があるとあおむけで寝たときに腰と床の間にすき間が出来るため、あおむけで寝ると腰に痛みを感じます。
フジサワカイロプラクティックに訪れる腰痛のクライアントさんでも腰椎過剰前湾になっているケースが多く観られ「腰椎過剰前湾」があると長時間仰向けになって寝ることがとても辛く感じてしまいます。
そのため無意識のうちに横向きになって眠っていたり、うつぶせで寝た方がラクだったりするこが多いようです。

過剰前湾になりやすいタイプ

腰椎過剰前湾は高いヒールをよく履く女性や太っている方、妊婦さんなどに比較的多く見られます。
また、お腹が前に突き出ているような姿勢の方や極端にお尻が後ろに飛び出しているように見える方にも多く見られます。
腰椎過剰前湾がある場合、腰の骨と骨の間が狭くなるため関節部分にとても負担のかかりやすい状態になっています。

腰椎過剰前湾がある方の特徴

  • お腹が前に出ていて突き出しているように見える
  • 腰が前に反っている
  • 仰向けで寝ると腰と床の間にすき間ができる
  • 膝が曲がっている
  • ふくらはぎや背中のまん中から下の部分が疲れやすい
  • カラダを後ろに反らす腰に違和感がある

腰椎後湾

腰椎後湾は腰椎過剰前湾とは反対のタイプの腰の反り方をしています。
腰椎後湾は腰椎過剰前湾とは逆で腰が後ろにきていて、腰にスムーズなカーブ(曲がり)がなくなったまっすぐな状態のことです。
腰椎後湾があると腰のカーブがないためカラダ全体の姿勢がとても悪く見えます。
そのため見た目の姿勢の悪さから実年齢よりも老けて見えてしまうこともあります。

特に猫背などの姿勢に多くみられるのが腰椎後湾です。
それと同時に背中の筋肉の緊張、肩こり、顎が前に突き出てる姿勢によって呼吸が浅くなっていることも多いです。
腰椎後湾は腰の関節よりも主に腰の筋肉や背中の筋肉に負担がかかるため、常に腰や背中のまん中から首にかけて疲れを感じることが多く、その他にも姿勢バランス、体重バランスも悪くなり、すぐにカラダがよろけたり足のふんばりが効かなかったりするなど、かかとや足の裏にも負担がかかりやすい状態になっています。

特にギックリ腰を起こしやすい方は腰椎が後湾していることが多く 、重いものを持ち上げる際には注意が必要です。

腰椎後湾がある方の特徴

  • 腰、背中のまん中から首にかけての筋肉が硬い
  • 背中が丸くなっていてアゴが挙がっている
  • 太ももの裏やふくらはぎ、足のすねの筋肉が硬い
  • カラダを前に倒すと腰に違和感がある
  • カラダを前に倒すと太ももの裏やふくらはぎが突っ張る
  • ギックリ腰を起こしやすい

過剰前湾・後湾の腰痛解消

腰椎過剰前湾・後湾などこれらの問題は腰だけでなく背中や骨盤の歪みとも深い関係があります。
腰の過剰前弯・後湾は腰だけでなくや背中の筋肉にも負担がかかるため腰だけでなく背中の筋肉も酸素欠乏状態になり痛みを起こします。
そのため緊張した背中や腰の筋肉を緩めていきながら骨盤・背骨・腰椎など背面全体の可動域を広げることが過剰前弯・後湾の腰痛解消には重要です。
また過剰前湾・後湾による腰痛はご自身の姿勢意識も重要になります。

腰痛体操

巷では本や雑誌などで様々な腰痛体操が取り上げられています。
実際どれが自分に合っているのか?分からない程の多くの種類が紹介されています。
当整体のクライアントさんの中にもテレビや雑誌などの情報から様々な腰痛体操を実践されている方もいます。

ですが腰痛体操を実践するときに注意することがあります。
それはその方にとって合わない体操やストレッチを続けていると、良かれと思って実践していたことでも腰痛が悪化、またはなかなか改善しないこともあります。
つまり、その体操やストレッチはその方のカラダからすればストレス(負荷)になるということです。

全員がまったく一緒の筋肉量や骨格状態、コンディションではないです。
同じ症状だからと言ってみんな同じ体操をすれば良いわけではありません。
腰痛体操やストレッチも人によって「合う」「合わない」があるため、その方にとってベストな体操・ストレッチを選択することが大切です。
当整体ではキネシオロジーという技法によってその方のカラダにとってストレス(負荷)のかかる体操なのか?を見極めていきます。

過剰前湾への腰痛体操

腰痛体操1

腰椎過剰前湾など腰のカーブが強くある方におススメな体操法をご紹介します。 ですが、先ほど書いた通りこの体操が合わない方もいらっしゃいます。
カンタンな見極め方は実践して気持ちが良いか?キツイか?で判断するのも1つです。 キツイと感じるなら直ちに中止してください。

  1. あお向けに寝て、両膝を曲げます。
  2. 両手で曲げた両膝を抱えます。
  3. 両膝を抱えた両手を前後に動くように膝を揺らすような感じで操作します。
  4. 腰に心地よさを感じられれば、そのまま30~50回ぐらい前後にゆらしましょう。

この体操法によって「股関節」「腰筋」「下部の背筋」「骨盤」の可動域が広がり筋肉がストレッチされ疲れが溜まりにくくなります。
どんな体操法やストレッチでも無理のない範囲で毎日継続して行うことが大切です。

後湾への腰痛体操

腰痛体操2

先ほどとは反対で猫背など腰が後湾している方におススメな体操法です。

  1. うつぶせになります。
  2. うつぶせの状態から両腕を両肩の高さまで持っていきます。
  3. そこから両肘を床につけ、アゴを引きながら上体を起こします。(歩腹前進のような格好)
  4. そこから骨盤を動かさず両腕を伸ばして上半身のみ体を起こします。(ブリッジのような格好)

この姿勢を約10秒間保ちます。10秒間この姿勢をキープしたら伸ばした腕を曲げて休みましょう。
そしてまた約10秒間ブリッジのような腰痛体操を行います。この腰痛体操を5~10回行います。

この腰痛体操のコツは骨盤は動かさずにしっかりと両腕を伸ばすことです。
この方法は「マッケンジー」というやり方で有名なエクササイズの中の1つです。
こちらの体操法も途中で腰が痛くなるような違和感を感じたら無理せず中止して下さい。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰の画像

ぎっくり腰は普段ならなんともない単純な動作や重いものを持った瞬間など人によって起こすきっかけは様々で医学的にはぎっくり腰のことを急性腰痛症と言い、ぎっくり腰の原因は医学的にはまだ明確に解明されていないそうです。
ですがぎっくり腰を起こすと腰の筋肉に炎症が起きるため、腰の痛みは骨の構造異常(ヘルニアや変形)から起こるではなく筋肉の過度な緊張によって起こる炎症によるものと考えられます。

ぎっくり腰になったらどうすればいい?

ぎっくり腰になった場合は安静にすることが一番です。
ぎっくり腰になった時の腰の筋肉は熱を持ち「炎症」を起こしています。
そのため無理にカラダを動かそうとするとズキッと腰に激痛が走るため「安静」にしてましょう。

そして横になってカラダを丸めるなど自分にとって腰の痛みが楽になる体勢をとることが良いです。
あとは炎症がある腰の筋肉の熱を素早く外に出すために氷やアイスパックで冷やすことがおススメです。
※ ぎっくり腰は間違っても痛い部位を温めたりはしないでください。炎症があるので温めたりするとよけいに痛みが悪化する場合があります。

ぎっくり腰になる前の予兆

ぎっくり腰を経験したことのあるほとんどの方が以前から「腰のつらさ」「腰のだるさ」「腰の疲れ」などを感じていたと思います。
あなたがいつも感じている腰の感覚がいつもの感覚と違う日が何日か続くようでしたらぎっくり腰になる前の予兆と考えていいでしょう。
このような違和感を感じればぎっくり腰になる前の予兆です。

  1. 朝起きたらいつもよりも「腰が重い」「腰がだるい」と感じた。
  2. カラダをこれ以上ひねるとなんとなく腰を痛めてしまうのが直感的に分かる。
  3. いつもと腰の使い勝手がおかしい

ぎっくり腰になりやすい人

ぎっくり腰を起こすとほとんどの場合、腰の筋肉だけでなくおしりの筋肉や足の筋肉など下肢全体の筋肉が硬くなっていることが挙げられます。下記のような方がぎっくり腰になりやすい人です。

  1. ぎっくり腰の経験が何度かある。
  2. 運動不足
  3. 慢性的に腰に重苦しさを感じている
  4. 腰の筋肉が硬くなっている
  5. 精神的ストレスを多く抱えていた
  6. 冷たい食べ物や飲み物を多く摂取する

ぎっくり腰の予防

ぎっくり腰を起こす人の多くの共通点として挙げられのが、お腹の冷え、下肢全体の筋肉の緊張、運動不足など、血液循環のサイクルがうまく行われていないことが多いようです。
よく重いものを持ってはいけないなどの注意を受けることがあると思いますが、そのことを真に受けとめて腰をかばいすぎるのもあまりよくありません。
腰をかばうことに注意を向けるよりも筋肉の緊張を取り除き、血液循環のサイクルを良くすることに意識を向けましょう。

オススメの予防法

  • 20分以上のウォーキングをすること

    フジサワカイロプラクティックではぎっくり腰などの腰痛予防にはウォ―キングすることをおススメしています。
    ウォーキングを毎日20分以上のウォーキングをすることで血液の循環が良くなります。
    そしてウォーキング中はこまめに水分を補給するとよりいっそう血液の循環は良くなります。

  • 足腰のストレッチを行いましょう

    足腰の筋肉が緊張しているとぎっくり腰が発症しやすいです。
    なのでストレッチで足腰の筋肉を心地よく伸ばして筋肉をゆるめましょう!
    ストレッチは筋肉を伸ばすだけでなく筋肉機能を活性化させ、疲労の減少、新陳代謝のアップ、筋肉の持久力のアップなど他にもさまざまな効果が挙げられます。

  • 湯船につかる

    足の冷え、お腹の冷え、ぎっくり腰はカラダの冷えから起こることがあります。
    腰に関連する臓器や下肢の筋肉が冷えると血液循環が悪くなり腰や腰周辺の筋肉が緊張することでぎっくり腰になります。
    冷えによる筋肉の緊張を避けるためにもシャワーで済ませるのではなく湯船につかることを習慣づけるのが良いです。

慢性化した腰痛

慢性化した腰痛の場合、レントゲンやCTなどによる画像診断を受けても椎間板ヘルニア、腰椎分離すべり、脊柱の狭窄などが見当たらないことが多く、専門機関からするとそのほとんどが原因不明の腰痛と判断されます。
慢性期の腰痛の場合、症状としてははぎっくり腰などの急性腰痛の鋭い痛みとは違い、鈍い重さやだるさを感じるのが特徴で他にも腰の鈍い痛み、腰の張り、腰の疲れ、おしりの違和感、足の疲れやだるさなどがあります。
慢性期の腰痛は生理学的な原因から観ると筋肉内の酸素欠乏によって起こります。
慢性腰痛はぎっくり腰などの急性腰痛と違い、組織に炎症はありません。
そのため鋭い痛みではなく酸素欠乏によって起こる血流障害で筋肉の緊張・張り・コリを感じてしまいます。

カイロプラクティックは専門機関では異常なしと判断された慢性的な腰痛を得意としています。
なぜなら外傷や病的なもの損傷が原因ではない慢性的な痛み・不調は脳とカラダを繋ぐ神経情報伝達の異常(エラー)によって起こると考えています。
各神経レベルの神経情報伝達の異常が続くとその支配神経下にある筋肉機能が低下を起こし血流障害により筋肉内で酸素欠乏が起こるなど様々な原因が複数に絡んできます。
腰痛に限らず慢性化した症状はカラダの問題以外にもご自身の生活習慣や食生活など他の要因とも密接な繋がりがあります。
そのためご自身でも生活習慣や食生活を見直していくことも根本改善において重要な要素となります。

妊娠中の腰痛

妊娠の画像

今まで腰痛経験のない方でも妊娠中はつらい腰痛に悩まされる方が多くいらっしゃいます。
妊娠による腰痛のほとんどの原因はお腹が大きくなることで腰や骨盤に負担がかかるためです。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ骨盤がお腹の重さによって前へ出ることで骨盤以外にも腰の骨や筋肉も前へ引っ張られていき過剰前湾のように腰が前に反った状態が起こりやすくなります。

そのため骨盤や腰の筋肉や関節に負担がかかるため腰痛が発生しやすくなります。
このような状態が長く続けば、ぎっくり腰などの急性的な強い痛みの腰痛が起きる可能性もあります。

適度な運動を行うこと

妊娠中の運動

妊娠中も安定期に入れば無理のない範囲で適度な運動を行った方が良いです。
しかし妊娠中はお腹を圧迫するような運動は避けて下さい。
おススメは歩くウォ―キングやラジオ体操など軽い運動です。
ウォーキングも無理しない範囲で休みながら行ってください。
ラジオ体操もお腹を圧迫するような運動は避け、できる範囲のみでカラダを動かしましょう!
またカラダを冷やさないように妊娠中は特に冷えには気をつけましょう。

妊婦さんへの整体施術

腰痛で悩む妊婦さんを施術することは少なからずあります。
当整体では基本的に安定期に入っている妊婦さんであれば施術可能です。
しかし妊娠中はうつぶせによる施術はできないためアプローチ方法に制限はあります。
そのため妊婦さんの場合はあお向けや横向きによる状態での施術を中心に行います。

腰痛に対しての当整体でのアプローチ

腰椎のアプローチ

ぎっくり腰などの筋肉や組織に炎症を持つ急性的な問題は基本的に症状のある部分周辺をアプローチしていきます。
しかし鋭い痛みではなく重く鈍い痛みや疲れ、コリや張りを感じる慢性的な腰痛に対しては腰そのものに問題があるわけではなく腰痛の原因は全体バランスの問題からとらえていきます。
筋肉の張りやコリを感じる腰痛では内臓の疲弊、骨盤の歪み、顎関節の問題、頭蓋骨リズム、殿筋の過緊張などが多くあります。
しびれや痛みが強いなどの神経的な腰痛の場合、身体的な問題の他にも重金属のデトックス不足、腸内真菌異常増殖など生化学的な問題もあります。

キネシオロジーによるアプローチ

当整体ではカイロプラクティックのガンステッド・テクニックによるアプローチだけでなくキネシオロジーを軸にした検査方法でお体の状態を評価していきます。
キネシオロジーによる徒手筋力テストを使って【身体-生体-精神-環境】など人間を丸ごと観ることでより本質的な部分から原因を整えていきます。

腰痛で来られたクライアント様のご感想です!

1度目の施術ですぐにラクになるのが分りました!

古河市総和地区  秋山 聡史 様 32歳 会社員

施術体験談27

仕事で重い荷物を運ぶことが多く、腰が痛くなりがちだったけど一度目の施術ですぐにラクになったのが分りました。
その場で変化が分かるのでいつも不思議です。
そして行くたびに腰の調子が良くなるので、これからもよろしくお願いします。

腰痛のない生活を!

当整体のこのページをご覧になっているあなたは長く腰痛に苦しんでいたりマッサージに行ってもその場しのぎという状態ではないですか?
人によっては「痛み止めなどに頼りたくない!」「根本からカラダを見直していきたい!」という想いで当整体のホームページにたどり着いた方もいるかもしれません。
痛み・不調がカラダに現れているということはカラダからの何らかのサインではあり危険信号です。 危険信号を発しているのに薬で痛みを抑えてしまっては本当の原因の解決にはなりません。
その日その時だけのその場しのぎの状態で腰痛をこのまま放っておくと腰痛だけではなく他の症状も出てきてカラダ全身に症状が現れたり体質的なトラブルも起こしやすくなります。

つまり腰の影響からカラダ全体が歪み始めます。

身体から出る症状はそろそろ疲れが溜まっているというカラダからのサインでもあります。
腰がツライ!ということは腰からのサインが出ているということです。
「腰の痛み」のサインが今以上に強くなる前にカラダを整え体質を改善していきませんか?

腰痛についてのまとめ
  • 腰痛とは重い荷物を持ったり腰に負担のかかる姿勢や圧をとることで腰に痛みが生じてしまうこと
  • 人によっては腰の筋肉を緊張させやすい姿勢や歪みのタイプがある
  • ぎっくり腰は筋肉の過度な緊張によって起こる炎症によるものと考えられる
  • カイロプラクティックは医学的に異常なしと判断される慢性腰痛が得意
  • 妊娠による腰痛のほとんどの原因はお腹が大きくなることで腰や骨盤に負担がかかるため

当整体に腰痛を取り除きたいという想いで来られますが、実は痛みのつらさだけでなく腰の痛みによって「この動作ができない!」など日常生活で当たり前のようにこなしていた動作に支障が出ていることへのストレスも感じられている方がほとんどです。
当整体は身体-生体-精神-環境など人間丸ごと観るキネシオロジー、神経バランスを整えるカイロプラクティック手技によって痛み・不調の根本原因を取り除く本格的整体です。

根本から整えることが出来ればカラダだけでなく精神的にもずいぶんとラクになります。
ぜひ当整体で本来の自分のカラダを一緒に取り戻していきましょう!